HOME > イベント > 国際フォーラム「グローバリゼーションの下でのマイノリティ家族の変容と文化伝承―ライフストーリーの分析を通じて―」(1月11日、12日)

国際フォーラム「グローバリゼーションの下でのマイノリティ家族の変容と文化伝承―ライフストーリーの分析を通じて―」(1月11日、12日)

日時: 
2014年1月11日(土曜) 10時30分~16時
2014年1月12日(日曜)11時~12時30分

会場:
1月11日 第1部・第2部 早稲田大学早稲田キャンパス 9号館-917号室
1月12日 第3部     早稲田大学国際会議場4階 第1共同研究室

【プログラム】

開会挨拶 新保敦子(早稲田大学)

第1部 少数民族の言語と文化 (1月11日 10時30分~12時30分)

「内地西藏班(校)教育成效调查研究」 呉暁蓉(西南大学)
「青海省土族语言文字的保护和传承 —基于2005-2010年的调查分析」 宝乐日(内蒙古财经大学)

第2部 農村教師のライフストーリーをめぐって  (14時~16時)

「文化冲突中青年乡村教师的妥协、接纳与建构—基于中国大陆四个贫困县村小、教学点的调查」魏曼華(北京師範大学)
「共和国乡村教师的更迭―口述中的历史」 鄭新蓉(北京師範大学)

総合討論

第3部 エスニック・マイノリティにおける家族の変容と文化伝達 (1月12日11時~12時30分)

「近代学校教育の普及と中国におけるエスニック・マイノリティ」 新保敦子(早稲田大学)
「モンゴル族家族の変容と文化伝承」 サラントナラ(早稲田大学・院)

☆主催;早稲田大学現代中国研究所(NIHUプログラム現代中国地域研究プロジェクトによる)
☆科研基盤研究C「現代中国の少数民族における家族の変容と文化伝達に関する教育学的研究」公開研究発表会
☆使用言語は、第1部・第2部中国語、第3部日本語

│ 2014年1月27日 │

PAGETOP