HOME > イベント > 中国のカリスマ弁護士・浦志強を迎えての講演会—中国人権派弁護士の背負う「歴史的使命」とは—

中国のカリスマ弁護士・浦志強を迎えての講演会—中国人権派弁護士の背負う「歴史的使命」とは—

 2013年は、弁護士・浦志強の活動をいったん総括する年だったと言えるかもしれません。浦志強が弁護士生命をかけて取り組んで来た労働教養制度の廃止が、現実となったからです。労働教養制度は中国で56年間続いた矯正目的で労働を強要する制度ですが、その制度の廃止に尽力した浦志強とその活動について、中国内外の多くの新聞・雑誌が特集し、クオリティマガジン『中国新聞週刊』や米・Foreign Policyが「今年の人物」や「世界を率いる100人の思想家」に浦志強を選びました。
 本講演会では、浦志強に自ら関わって来た活動を振り返った上で、中国の人権派弁護士が背負う「歴史的使命」について語ってもらいます。討論者には、中国の第一線で活躍する学者、官僚、財界人、ジャーナリストら、19人のインタビューをまとめた新著『問答有用』(岩波書店)が話題を呼んでいる、朝日新聞編集委員の吉岡桂子氏をお迎えします。
 日中関係は悪化の一途をたどっていますが、自らの国のあり方を真摯にみつめ、開かれた国際関係を展望する人々の間に障壁はありません。多くの方々に浦志強のような活力ある中国民間人の声を聞いていただきたく、講演会を企画いたしました。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

◆日時:2014年2月14日 18時開場、18時半開始、21時まで

◆場所:東京大学駒場キャンパスKOMCEEレクチャーホール
    ○交通/京王井の頭線「駒場東大前駅」下車すぐ(目黒区駒場3-8-1)

◆主催:早稲田大学現代中国研究所

◆共催:特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ

※予約不要・入場無料 / 定員200名

※会場地図、登壇者プロフィール、問い合わせ先など詳細情報はコチラ(PDFファイル)をダウンロードください。

│ 2014年1月24日 │

PAGETOP